Quantcast
Channel: shin – bmblog
Browsing all 94 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネットで話題の枕を買った

話題、と言っても半分くらい宣伝とステマなのだろうけれど。 無印のネックピロー またダメになる?無印ネッククッションに睡眠アプリがでた – NAVER まとめ トラベルグッズ | 無印良品ネットストア 人をダメにするソファと同じ柔らかさ。 2年前に引っ越すまではほぼ毎日椅子で寝ていて、今でも週1くらい椅子で寝る私には丁度良い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GoPro純正 3-way mount

GoProで遊んでいると軽くてコンパクトで丈夫で便利な棒がほしいといつも思う。 ちょっと棒があると画角の自由度広がるし。 といって、「GoProで遊ぶぞ」と言うときには良いのだけれど、釣りやトレッキングやの”ついで”にGoProを使ってみることが多いのでそのための荷物を増やしたくない。 軽くてコンパクトでないと持っていくのが億劫になってしまう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

The Open XML file cannot be opened

もらったword(というかOffice)ファイルがMacで開けなかった。 ソフトウエアアップデートで開けるようになった。 焦ったのでメモ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhone6をバイクにマウント

iPhone6は無印(小さい方)にしました。 大きい方はパンツによってはケツポケットに入らないことと、dot by dotの表示ができないのが気になったので。 私にはこれで十分で、5sより横幅が増えたのでキーボードのミスタイプが減ったのが嬉しい。 通話の音質も上がった気がする。 私の声は電話で通じにくいと言われてるのだけれど、6にしてから聞き返されることがほとんどなくなった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本賞のセッションをustream配信

毎年NHKが主催する教育コンテンツのコンテスト「日本賞」。 今年も時期がやってきた。 1週間、渋谷のNHK放送センターのあちこちでイベントやらが開かれる。 JAPAN PRIZE International Contest For Educational Media -日本賞- 10月20日、昨年に続いてIPCEM(教育コンテンツ世界制作社会議)のセッションを現場からustreamで配信してきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Intel Edisonの開封

IoT(Intenet Of Things)がバズワードに。 昔の「センサーネットワーク」となにが違うんだろうと思いつつ。 PICマイコン、ARMマイコン、H8からArduinoみたいなおもちゃマイコンの流れが合流したたもの、と考えれば良いか。(あってるかな?) Arduino、Raspberry Piあたりは何となく触ってきて、今回はIntel Edisonを触ってみる。 インテル® Edison...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Intel Edisonの最初のお手前

Intel Edisonを買って、MicroUSBケーブルを用意してから最初にやること。 調べていたら、ほぼそのままここに書いてあった。 Flashing Edison (wired) – Mac このページの解説はArduino expansion boardベースだけれど、Breakout boardも同じ。 スイッチサイエンスさんがUSBケーブル1本でやる方法を書いてくれていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ringの装飾を検討する

Ring,外観シンプルなのが良いところなのだけれど、それにしてもシンプル。 全てのRingが全て同じ見た目。 つや消しの亜鉛。 着けていると存在感もかなりあるものだし、自分のRingに目印となるような何かちょっとした装飾を付けたい。 同じ思いでMacBookProにはデカールを貼っているけれど、さすがにこのサイズにでカール貼ってもすぐに剥がれそう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和菓子の切り方

和菓子屋さんで伺った豆知識。 和菓子を頂くときには十字に切る これを こうする こう切ったときに安定する(崩れない、倒れない)ように和生菓子は設計されているのだそうだ。 どんなお菓子でも、(基本的には)そのように作られているらしい。 こうやって切って食べようとしたら教えて頂いた。 もはやなにを書くblogなんだか分からなくなってくる・・・

View Article


お正月のお菓子

和菓子のお勉強を兼ねてかいていた「季節をいただく岬屋の上菓子」が急遽引き上げとなったと連絡が(つまり事業主さんが引き上げられるということでbmは外れます)。 連絡が来たときに丁度来月分の撮影をしていたところなので、撮影した分だけでも許可をもらってこちらで継続を。 お正月スペシャル。 京都では1月1日から和菓子を買ってお茶と一緒に頂く習慣があるのだとか。 お正月とお節句が一番忙しい時期だそう。...

View Article

謹賀新年

干菓子 千代の春 鶴と松のおめでたいお菓子。 表面に引かれた蜜がおいしい。 岬屋 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目17番7号 03-3467-8468 定休日 日曜、月曜、祭日(節句、彼岸を除く)

View Article

薯蕷 笑くぼ

お正月向けのお菓子。 朱い点1つで「えくぼ」を表現している究極のミニマリズム。 薯蕷(じょうよ)とは、大和芋・山芋のこと。 皮のつなぎに薯蕷を使った饅頭を「薯蕷饅頭」といいます。 岬屋 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目17番7号 03-3467-8468 定休日 日曜、月曜、祭日(節句、彼岸を除く)

View Article

とっさのバックアップ

今日、仕事先にいるときに連絡が入って、うちのマンションの上の階が火事になっている、と。 急いで帰って書いたFacebook. Post by Shinichi Hisamatsu. その後、コメントに書いたとおり実際の火事は同じデザインの隣のマンションだった、というオチだったのだけれど。 道の反対側のお店の人曰く、「灰が雪のようだった」とか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

薯蕷 根引の松

お正月向けのお菓子。 正月には門松をかざりますが、 関西(特に京都)では、玄関のまわりに根っこのついたままの松を水引を賭けて飾るそうです。 (http://www.beauty-co.jp/prcolumn/article/PR1312001/01/ より引用) これを「根引きの松」といいます 元々はその年の最初の子(ね)の日に、松を根っこごと引き抜いてくる習慣からきているもの。 岬屋...

View Article

こなし仕立 福梅

お正月向けのお菓子。 福梅は石川県に伝わるお菓子で、加賀藩前田家の茶席に献上されたものが由来。 「こなし」はこしあんと薯蕷粉(やまいもの粉)を蒸して砂糖を加えてこねたもの。 岬屋 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目17番7号 03-3467-8468 定休日 日曜、月曜、祭日(節句、彼岸を除く)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

時雨 三蓋松

三蓋松はしばしば家紋に用いられるモチーフ   (http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/90216/m0u/ より引用) 岬屋 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目17番7号 03-3467-8468 定休日 日曜、月曜、祭日(節句、彼岸を除く)

View Article

薯蕷 香合鶴

お正月向けのお菓子。 「香合」はお香をしまうためのうつわ。 お香を焚く炉ではなく、その前に入れておくためのもの。 茶道具の1つ。 茶道では、香炉も季節によって変えます。 茶道具 香合 茶道具を模したお茶菓子もいくつもあります。 岬屋 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目17番7号 03-3467-8468 定休日 日曜、月曜、祭日(節句、彼岸を除く)

View Article


こなし仕立 みの亀

長い藻が甲羅に生えて、蓑のように見えるようになる亀。 長寿の象徴とされる。 回転寿司で回ってきた鮪のお寿司ではない。 岬屋 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目17番7号 03-3467-8468 定休日 日曜、月曜、祭日(節句、彼岸を除く)

View Article

こなし仕立 切竹

切竹は家紋でもよく使われるモチーフ。 家紋の由来とデータ | 竹 たけ 岬屋 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目17番7号 03-3467-8468 定休日 日曜、月曜、祭日(節句、彼岸を除く)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィッシングショーを見学に。

パシフィコ横浜で開催されているフィッシングショーを見てきた。 ジャパンフィッシングショー 2015 みなとみらい・パシフィコ横浜 本当は初日の金曜日に行こうと思っていたが雪で萎えてしまったので今日の午前中から。 案の定、午前中からかなり混んでいて説明員の人を捕まえるのが大変だった。 釣りってけっこうマニアックに突き詰める性格の人が多いから(人のことは言えないが)話が長くなるのですよね。...

View Article
Browsing all 94 articles
Browse latest View live