Quantcast
Channel: shin – bmblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 94

みるボックス(MilBox)その後

$
0
0

みるボックス(MilBox)をさわってみるの続き。

残念感に苛まれていたところ、開発者の方が見に来て下さるという連絡を受ける。
そして今日。モノをみてフィルムにテスタを当てて調べて頂くと、幾つかの歯で反応が悪いとのこと。

IMG_0361

組み立てて頂いてある新しいモノと交換して頂くと、反応良好。
どうやら不良だったらしい。
フィルムの裏の接着力はたぶんあまり変わらない(改良の予定があるとのこと)が、スクロールの追随性がだいぶ良くなった。
円周の外側をすこし箱に押しつけ気味にしてスクロールすると良いようだ。
タップも良く効く。

これならあれこれ使えそうだ。
ゴーグルの下から指をつっこまなくてよいアプリ作れる。

マニュアルにも書かれているが、効きをよくするコツ。

見るときは、ゴーグルの表側のスリットから筐体を指で触る。
IMG_0366

これがアースになる。
機種によってはこれを意識せずとも問題なく動くが、たとえばiPhoneなんかはこれをやらないと厳しいようだ。

SDKもこれから機能(API)が増えていくようだし。いろいろ試してみる価値はありそう。
Unity版は近日中に(今日明日にも?)アップデート予定とのこと。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 94

Trending Articles